No.225 ひろあすさん 2025-05-13 17:28:29

【感想】
こんにちは。
今回のテーマも私の痛感体験に見事に当てはまるのでビックリでした!
もしかして謙さん、私の意識にアクセスしてます!?!? 笑
実は2年前に痛恨の極み、フィッシング詐欺に500万口座から持っていかれまして、と言うか私があげたって結果になるんですが...。笑
当時私は鼻アレルギーで前の日から一日半ずっとくしゃみと鼻水で頭はボーッとしているし(薬は飲まない主義なので)、もう一つなぜかスマホのネットバンクからの通知音が鳴らなかったこと、もう一つはその二日前に別の銀行からアンケートとしてマネーロンダリング防止の対策のアンケートに答えていたんですが、個人情報を入力する事は無かったんです。すると二日後そのネットバンクから同じマネロン対策という見出しでメールが届いたのでまたアンケートだと思い込みURLをクリックし、引き込まれるかのごとく先へ先へと全ての情報を一生懸命に打ち込んだんです。そして3時間後にPCのメールで出金取引通知が届いていたのを見てそこで初めて気がついたんです。➡後の祭り状態です。
その瞬間から悔しさと怒りと情けなさと自責の念やら色んな思いが錯綜して....それから1週間、どうしてこの私が引っかかってしまったのか、これまでは怪しいメールは即削除していたのに今回なぜ?と考えあぐねても不可解しかないです。
その後の私の心の消化・解消・解決は「500万の借金をするより取られる方が全然ましだ」と思うようにしたことです。
ただ、何かのメッセージだとしたら....
隠れた奥深いメッセージを見てもどれに当てはまるのか分からない、私はお金自体には興味が無いというか、金は天下の回りもの寄りで老後の生活資金とか子供のために残すとかいう発想がないので毎日美味しいものが食べれればそれでOK!という感覚で、あげた500万も主人の退職金の一部でしたから,そうなると逆にそれがダメでもう少しお金を大切にしなさい、貯めなさい、に気付かせるためのメッセージなのか今でも到達できておらず  スッキリしていないのは事実です。
このエピソードを踏まえて謙さん思考で何か気付きやこれじゃないの?みたいなアドバイスあればぜひ教えてください!

No.225 ひろあすさん 2025-05-13 17:28:29